パピーウォーカーを終えて・・
パピーウォーカー制度をご存じですか?
将来、盲導犬になる候補生の仔犬を、約1年間飼育するボランティアです。
おはようございます。
ナチュラーレ代表の小沢佳子です。
去年の暮れから約10か月、小沢家でパピーウォーカーをしました。
20年前に初めてパピーウォーカーをしてから、ラブラドールの飼育は、4頭目です。
今までのラブの中でも、今回のその仔犬は賢い犬でした。
名前はここでは非公開にしておきますが、パピ―ウォーカーの里親が名づけることが
できるんですよ。
協会から今回は頭文字「V」の指定があり、とても将来にふさわしい名前を付けました。
10か月の飼育ボランティアを終え、11月半ばに入校式(協会に帰る日)でした。
↓盲導犬サーブ像と記念撮影!
ラブラドールは、盲導犬のイメージもあり、賢く温和で育てやすいと思われる方もいると思いますが、
賢いがゆえに、1歳になるまでのいたずらや、暴れん坊ぶりが半端ではないんです(^_^;)
1頭目のラブには、玄関の上がり框を食べられ、2頭目にはチェストの角を食べられ・・・
4頭目のこの子には、ひどいいたずらはされませんでしたが、壁紙を食べられました!
盲導犬に対して、「過酷な生活のため、長生きできない」「はしゃいだり、甘えたりできず、常に緊張を強いられている」
といった、都市伝説(?)のような話が、まことしやかにされることがありますが、決してそんなことはありません。
盲導犬として、約10年活躍すると、そろそろ引退です。
その先は、そのままユーザーのもとで余生を生きるのか、1年間子犬のときに預けられたパピーウォーカーに
引き取られるか、その時の状況によって、ボランティアに引き取られるのかはわかりませんが、活躍中も
引退してからも、大切にされ、一生を全うします。
活躍中も仕事用のハーネスをはずせば、ユーザーさんに甘えたり、はしゃいだりすることはあるんですよ。
特にラブラドールは、飼い主と一緒にいるのが大好きで、お仕事も嬉々としてがんばります。
もし、町で見かけたら急に近づいたり、触ったりしないで、あたたかく見守ってくださいね。
入学後、訓練士さんとうれしそうに犬舎にはいっていく「候補生」
失格しない限り、もう2度と会うことはないでしょう・・・
ユーザーさんとともに、幸せになってくださいね。
これからのセミナー予定は、こちらのブログで随時お知らせしていきますが、
最新開講スケジュールで募集中の講座をご案内しております。
アロマテラピーベーシックコースは1月開講です!
募集はすでに始まっています。
お問い合わせなどございましたら、お気軽に・・・・
お待ちしております。
お申し込み、お問い合わせはこちらです → ★
コメントを残す