アンチじゃなくて“ウェルエイジング”という考え方

 

なかなか老化についての記事がかけませんでしたが、
先日、アンチエイジングについての番組がありました。
観ていて、いろいろ思うところがありますね〜。

何をもって「アンチエイジング」なのか…
なんのために「アンチエイジング」を目指すのか…。

こればかりは、個人個人の考え方、定義があると思うのですが、
私は 「アンチ(=否定)」ではなく、今の自分を丸ごと受け入れる という姿勢が大切だと思っています。

年齢を重ねるごとに増えるしわや白髪も、
人となりの表れであり、「どのように生きてきたのか」という証。
だから私は、「ウェルエイジング」=“心身ともに豊かに歳を重ねる”こと を目指しています。

\でも、正直なところ…やっぱりエイジングケアは必要!/(笑)

年相応に美しく、そしてイキイキと、自分らしく生きるために、
どのようなことに注意して過ごしていけばいいのか?
知っているのと、知らないのでは大きな差 が出てきますよね。

老化のメカニズムについては、いろんな説がありますが、
代表的なものは以下の通りです。

✅ DNAのダメージ
✅ 遺伝子調節因子の活性低下
✅ エネルギー産生効率の低下
✅ AGEたんぱく質の蓄積

そこで私は、毎朝プロテインとともに「レスベラトロール」をはじめとした栄養補給食品を取り入れ、
不足しがちな栄養素を補っています。

ちなみにこのレスベラトロール
ぶどうの皮や種に多く含まれるポリフェノールの一種なんです🍇

特におすすめなのは「マスカダイン」
皮が分厚くて、ポリフェノールや抗酸化成分が豊富!
通常のぶどうよりも数倍のレスベラトロールが含まれているというデータもあります。

老化に負けないカラダ作りのために、
**“どんな食材・栄養素を選ぶか”**は、とても大事な視点ですね。

名古屋・栄で学ぶホリスティックスクール「ナチュラーレ」では、
こうした健康・美容にまつわる知識も、丁寧にお伝えしています🍀