ナチュラーレは名古屋栄・扶桑のホリスティックスクールです。

漢方でも使われる陳皮、ご存じですか?

三寒四温で気温の変化が激しいですが皆様
いかがお過ごしでしょうか
先日、自家製陳皮を分けていただきました

こんにちは
スタッフの中川です

陳皮とは蜜柑の果皮を乾燥させて砕いたものです
今年は陳皮作りに挑戦しようと思っていたのですが
乾燥したものは次々と入浴剤へと使用してしまい、
陳皮が作れませんでした
息子が入浴剤代わりの蜜柑の皮を気に入ってしまい、
贅沢にも毎日使用してしまいました・・・
そんな話を薬膳インストラクターのMさんにしたところ、
自家製陳皮を分けてくれたのです

 

015

蜜柑の皮って捨てる方も多いかと思いますが
無農薬の蜜柑であれば、きれいにお湯で洗って乾燥させると
漢方でも使用される陳皮になります
陳皮にはリラックス作用や体を温める作用、
アレルギー症状を緩和する作用、
胃腸の機能を高める作用などがあります
捨ててしまってはもったいない宝のようなものです
寒い季節に小春日和の太陽のような
可愛い丸みのオレンジ色の蜜柑
精油のオレンジスィートは気持ちが落ち込んだ時などに
心を明るく照らしてくれます
今日のような寒い日はせめて心に小さな太陽を!!
いただいた陳皮の鮮やかなオレンジ色は
とても美しいです
さてさて、どんなお料理に使用しましょう
お茶でも良いですね
自然の恵み、本当にありがたいものです
今は1月ほど、空気も澄んでいないので次の陳皮作りは
来年に持ち越しですが
来年の陳皮作りを楽しみにしています

柔軟剤の「香害」問題について

最近、香り付き柔軟剤がはやっているようですね。

今日は「香害」についてお話します。

 

こんにちは~
ナチュラーレ代表の小沢佳子です。

今、世間では、空前のアロマブームが沸き起こっています。

アロマテラピースクールを開校している私にとっても、

香りによる環境作りが皆様に拡がっていくことは

大変うれしいことです。

この写真のように、自然なお花の香りならほんとうに素敵なんですが・・・

 

季節-春2

その香りのブームによって、洗濯洗剤、柔軟剤にまでその流れで

たくさんの合成香料の香りがつけられています。

その香りはアロマテラピーでは使われない化学的な香料を使った商品です。

 

香り成分は、鼻から気管から、肺の奥深くから、身体に吸収されます。

そして血液にのって、体中を駆け巡ります。

その成分が化学物質であれば、どんなことが起こるでしょうか?

 

国民生活センターが以前、柔軟仕上げ剤の香りに関する相談が急増していると

発表した会見をご存知ですか?

 

「柔軟剤のにおいについては、においの強さの感じ方には個人差がある。

使用量が過度にならないよう、配慮する必要性がある。」

 

と消費者に対し、柔軟剤の過度な使用を控えるよう呼びかけました。

アロマの香りといいながら、合成香料が身体に及ぼす影響は計り知れないものがあります。

 

嫌な香りを嗅ぐと血中にストレスホルモンが分泌され、体調を崩したり

アレルギーに似た反応を起こす人もいます。

 

うちに通われる患者さんの小さなお子様の衣服から、強い香りを

発しているときがあります。

小さい時から、24時間合成香料に暴露されているということは

大変怖いことだと思います。

我が家では、柔軟剤が必要でない衣類洗剤を使っていますが

(それは、使わなくてもごわごわしない環境に優しい洗剤です)

どうしても使いたい方のために、アロマで作る柔軟剤の手作り教室を

扶桑教室と栄教室で開催する必要がありますね・・・・

 

香りの使い方は、知識と注意が必要です。

柔軟剤の香害については、私自身、大変憂慮しています。

この記事は定期的に再アップしていきたいと思っています。

 

ナチュラーレでは、こういった生活に密接なお話も取り入れながら

講座を展開しています。

これからのセミナー予定は、こちらのブログで随時お知らせしていきますね。

お問い合わせなどございましたら、お気軽に・・・・お待ちしております。

お申し込み、お問い合わせはこちらです → ★

 

 

代表小沢佳子の電子書籍が発売されました。

アマゾンでお買い求めいただけます。

cover_template

 

シナジー効果 クエンチング効果について

シナジー効果とクエンチング効果について、今日は書いてみたいと思います

 

こんにちは!

ナチュラーレスタッフの中川です

ナチュラーレでは、アロマテラピー単発講座、ハーブ講座を

担当しています

 

いくつかの精油成分どうしが混在していて、

 

互いの作用を強めあうことをシナジー(相乗)効果と言います

 

また、いくつかの精油成分に毒性や刺激性などのマイナスの効果が

 

あるとき成分が相殺的に働き、マイナス面を弱めあうことを

 

クエンチング効果と言います

 

o0433072012206169727

ラベンダー精油ひとつとってみても

 

その香りのもととなる芳香化学物質は100以上とも

 

言われています

 

精油をブレンドするということは

 

100以上ある芳香化学物質どうしが混ざり合うということなのです

 

どれほどの小さな化学反応が起こっているのでしょうか

 

もちろん難しく考える必要はありません

 

好きな香りでブレンドしていくのが基本です

私は精油のシナジー効果とクエンチング効果が

 

人間関係のようだなあと思うことがあります

 

誰かに相談事をして解決したばかりか

 

とても清々しい気持ちになれたり

 

落ち込んでいるときに話を聞いてもらうことによって

 

自己否定感を弱めることができたりします

 

精油のブレンドで起こる小さな化学反応も

 

人と人が関わりあう中で起こる化学反応と

 

似ているなあと思います

 

そして人は当たり前ですがみな同じではない

 

生まれた場所も育った環境も違います

 

一人として同じ人間はいない

 

ひとつとして同じ精油はない

 

面白いですね

 

ナチュラーレでは様々な講座を開講しています

開講スケジュールはブログで随時アップしていきますね

お申し込み、お問い合わせはこちらです → ★

 

 

28 / 30« 先頭...1020...2627282930